
★父が作っている「焼肉のたれ」のレシピです。★多くの材料が入っていて、まろやかな味です。★私が子供の頃から作っていて、今でも瓶に入れたタレをもらっています。★最初は、何分の一かの量で試して下さい。
★この料理の材料 (多人数分)
材料A
- 生姜(しょうが)・・・・100g
- 玉葱・・・・2個
- にんにく・・・・300g
- りんご・・・・3個
★この料理の調味料等
調味料
- 醤油・・・・1800cc
- 赤味噌・・・・1kg
- 白味噌・・・・400g
- 砂糖・・・・※1kg〜1k500g
- みりん・・・・200cc
- 酒・・・・600cc
- ごま油・・・・150cc
- とうがらし・・・・3g
- 化学調味料・・・・20g
- 白胡麻・・・・適量
- コショウ・・・・※18g
ポイント
- ※印は少な目に入れて味を見ながら、追加して下さい。父の場合、砂糖は1kgを入れてから後は味を見ながら追加するそうです。
★この料理の作り方
- 材料Aの下ごしらえをします。★生姜は皮をとり、あらく薄切りにします。★玉葱は大きめのミジン切りにします。★にんにくは皮をむき、大き目の小口切りにします。
- 材料Aをミキサーにかけます。★この時材料Aだけではミキサーが充分に動かないので、調味料の醤油の一部を適量入れながらミキサーにかけます。★仕上げ用の鍋に移しておきます。
- 材料Bのりんごの、皮をむき六つ切りにし、芯をとり、大きめのいちょう切りにします。ミキサーにかけて、布で絞ってりんご汁を作ります。
- ミキサーにかけた材料Aを入れた鍋に調味料を全部加え、材料Bのりんご汁も加えます。
- よくかき混ぜながら、とろみがつくまで煮込みます。★出来上がると、瓶に入れて、冷蔵庫で保存します。

★この料理のメモ
- りんごは、果肉を入れるとタレの上に浮くので、りんごだけ別にミキサーにかけて布で絞り、りんご汁だけを入れるようにしています。
- りんご汁を後で作る理由は、早めに作っておくと色が変わるからです。
Topへ
次のパンジーAのレシピへ