
★このチキンカレーは、スパイス(GAVANミニパックシリーズ)とカレールウ(ハウスこくまろ辛口)の両方を使っていて、初めてでも作り易いレシピになっています。
★7種のスパイスの香りが豊かで、コクもあります。
★鶏肉の他に、ヨーグルト・カットトマトが入っています。(トマトは脂肪燃焼効果があると注目されています。)
★チキンカレーの材料と作り方 (4人分)
材料4人分 | 作り方 | ||
---|---|---|---|
鶏もも肉 | 400g | @ | 鶏肉を20g×20切れ、くらいに切り、塩をもみこみ、ヨーグルトにつけて、できれば3時間くらいおきます。 |
塩 | 小さじ1/4 | ||
ヨーグルト | 100cc (1/2カップ) |
||
サラダ油 | 大さじ1 | A | Aの材料は全部みじん切りにします。厚手の鍋を熱して、サラダ油を入れ、上から順に炒めていきます。 玉ねぎが透明になるまで炒めます。 (弱火でじっくりと、30分以上かけて、茶色になるまで炒めるのが理想なので、時間があれば多めに炒めます。) (焦げそうな時は、指に水をつけて振り入れるくらいの、ごく少量の水を加えます。) |
にんにく |
一片 | ||
玉ねぎ | 中2個 (400g) |
||
しょうが | 1かけ | ||
クミン |
小さじ1/2 | B | Bのスパイスを容器の中で混ぜてからAの鍋に加えます。 |
ターメリック | 小さじ1/2 | ||
カルダモン | 小さじ1/2 | ||
コリアンダー | 小さじ1/2 | ||
ジンジャー | 小さじ1/2 | ||
レッドペッパー | 小さじ1/8
|
||
下準備した@ | C | @の鶏肉をヨーグルトと共に加えて、少し炒めます。 | |
カットトマト | 200g (1/2缶) |
D | カットトマトを加えて少し炒め、お湯を加えて5分くらい煮込みます。 |
お湯 | 200cc (1カップ) |
||
カレールウ | 2.5人分 (1/4箱) |
E | 火を止めて、ルウを入れてよく溶かし、弱火でとろみがつくまで煮込みます。 (水分が足りない場合は、お湯を加えます。) ![]() *私は、ハウスのこくまろ(辛口)を使いました。 |
ガラムマサラ
|
小さじ1/4
|
F | ガラムマサラを加えて、味をみて、必要であれば塩(分量外)で味を調えて、出来上がりです。![]() |
★サフランライスの作り方
- 米・・・・2合に対して
-
サフラン(ホール)・・・・ひとつまみ
【3合の場合は1.5倍して下さい。 】
米を洗って炊飯器に入れ、通常通りか、少し固めに水を加えて、サフランを加えて20分〜30分くらいおきます。全体を軽く混ぜてから炊きます。
好みで、塩少々と、バター10g(または、オリーブ油大さじ1)を加えます。
- 写真(下)は、2人分弱を冷凍していたものを、自然解凍して、お湯適量(100ccくらい)を加えてあたため、沸騰したら火を止めて、ハウスこくまろ(辛口)のカレールウを1個(一山)入れ、弱火で、とろみがつくまで煮込んだものです。
味も、一晩ねかせたカレーのようで、美味しいです。
- 鶏肉を2人分にして、カレールウとお湯を入れずに、スパイスだけで作ると2人分のチキンカレー(写真下)が作れます。(脂肪燃焼効果で話題の)トマトの割合が多めの酸味が強いカレーになります。
*この場合、玉ねぎは、よく炒めて、辛味づけのレッドペパーはもう少し多めの方がよいと思います。
*写真では、手羽元を使っていますが、もも肉の方が食べ易いと思います。
- このレシピは、 GABAN ミニパックシリーズを使用しています。
- GABAN ミニパックシリーズは、レシピブログさんの2012年 1月の「スパイス活用大作戦」のテーマ 「スパイスでつくろう!バレンタインチョコレシピ 」に投稿して、抽選の結果【 GABAN ミニパックシリーズ全28種セット】に 当選し、送って頂いたものです。(写真下)
- ミニパックシリーズだと、初めてのスパイスでも、気軽に試すことができます。
- ミニパックシリーズは、 グラムと小さじの両方の内容量の表記がある点が便利だと思いました。
- 切り口も振り出し用とスプーン用に2つの点線が入っているので、使いやすいです。
- 調理例の写真が載っていたり、他にも使い易いように工夫がされています。
*** Topへ
次のパンジーAのレシピへ
同じレシピをブログでも紹介しています。
***