EpicJapan >パンジーAのレシピ集Wパン・お菓子のレシピ集17.きなこ餅のトースト♪チーズのせ☆残ったお餅で!

ピックアップ*レシピ

シナモン香る♪ハートのチョコレートケーキ☆ 【宝石のような赤はGABANピンクペパー】

シナモン香る♪ハートのチョコレートケーキ☆ 【宝石のような赤はGABANピンクペパー】

★板チョコ(ブラックチョコレート)2枚で作れます。半分は溶かして、半分はチョコチップとして、ケーキの生地に入っています。 ★泡立て不要です♪ ★簡単ですが、GABANのスパイス「シナモン」と「ピンクペパー」で、味も見た目もワンランク上のバレンタインスイーツに仕上がりました☆ この料理の作り方へ>>

さつま芋とすだちの甘煮
さつま芋とすだちの甘煮
★ ほんのりと、すだちの香りがします。★小さなサイズのさつま芋がお勧めです。形も崩れずにかわいく作れます 。 ★すだちも食べることができます。
この料理の作り方へ

    お知らせ

簡単*柿ジャム#3(完熟タイプ)

 

簡単*柿ジャム#3(完熟タイプ)を

「レシピブログ」さんの
「今日のイチオシ!レシピ」で紹介していただきました。

簡単*柿ジャム特集

簡単*柿ジャム特集へ

簡単*柿ジャム#1(粒入り)へ
簡単*柿ジャム#2(ペースト状)へ
簡単*柿ジャム#3(完熟タイプ)へ

★「パンジーAのレシピ集」では、写真左上側の「簡単*柿ジャム#(1粒入り)」を基本として、アレンジした簡単*柿ジャムレシピを3種類載せています。
★この「簡単*柿ジャム特集」では、3種類の違いを一覧表にまとめていますので参考にして下さい。

柿のしっとり蒸しパン
柿のしっとり蒸しパン
★簡単なレシピですが、上に乗せた柿ジャムがしっとりとして「秋だなぁ」と季節を感じられる蒸しパンです。 ★ 蒸しパンミックスに、簡単*柿ジャム#1(粒状) をトッピングして、蒸し器で蒸すだけです。
この料理の作り方へ

甘夏のマーマレード特集

「甘夏のマーマレード特集」へ

「甘夏のマーマレード#1」へ

「甘夏のマーマレード#9」へ

★「パンジーAのレシピ集」では、「甘夏のマーマレード#1」を基本として、より「とろみ」をつけたり、より簡単に白い皮を取らなかったり等、アレンジした「甘夏のマーマレード」を全部で9種類載せています。★どのタイプにするか迷った場合は、「甘夏のマーマレード特集」のページで比較して一覧にしていますので、参考にして下さい。

甘夏のゼリー(やわらか・容器入り)の作り方へ
甘夏のゼリー(やわらか・容器入り)★甘夏の実をゼラチンで固めた、さわやかな初夏の洋風デザートです。
★ゼリーは柔らかめに作って、グラス等の容器で直接冷やして仕上げます。型抜きをする手間も省け、柔らかくて美味しいです。 ★甘夏の皮は捨てずに、マーマレード#1等に利用して下さい。
この料理の作り方へ

**ようこそパンジーAのレシピ集へ**  次のレシピへ次のレシピへ

Wパン・お菓子のレシピ集

17.きなこ餅のトースト♪チーズのせ☆
残ったお餅で!

★残ったお餅で! 冷凍したお餅の活用にも♪

★「もっちり&サクサク 」きなこ餅の応用レシピです☆

★マーガリンを塗ったトーストの上に、きなこ餅をのせて、とろけるチーズをトッピングして、再度、裏にちょうどよい焦げ目がつくまで焼きます。

★この料理の材料 (2人分)

  • おもち・・・・1個(125g)
  • 食パン・・・・1枚(5枚切り)
  • とろけるスライスチーズ・・・・1枚

★この料理の調味料等

調味料A
  • マーガリン・・・・適量(パンに塗る分)
調味料B (きなこ)
  • きなこ・・・・大さじ2
  • さとう・・・・大さじ1
  • 塩・・・・少々
★この料理の作り方
  1. おもち1個を耐熱の容器に入れ、(お餅がつかるくらいまで)お湯を注ぎ、500wの電子レンジで2分温めます。一度取り出して、箸で裏返して、さらに2分温めます。
    (今回は、冷凍しているお餅を使いました。)
  2. 調味料B(きなこ)の材料を皿の中で混ぜ合わせます。
  3. おもちが自由な形になるくらい、やわらかくなったら、きなこの上に取り出して、全体にきなこをからめ、きなこ餅を作ります。
  4. 食パンをトースターで色がつく直前まで焼き、マーガリンを塗ります。
  5. 食パンの上にきなこ餅を広げて、皿に残ったきなこも、餅の上にのせます。
  6. とろけるスライスチーズをのせて、食パンの裏が好みの焼色になるまで、オーブントースターで焼きます。
  7. 半分に切って、出来上がりです。
 ★この料理のメモ
  • 砂糖の量は、好みで増やして下さい。
  • このレシピだと、冷凍したお餅も美味しく食べることができます。
  • 「チーズをのせたトースト」と、「きなこ餅」、別々に食べても美味しいのですが、組み合わせると、もっちり&サクサクで、また絶妙な美味しさです。
  • 「きなこ餅」だけを食べる時、お皿に「きなこ」が残ってしまいますが、パンの上に全部乗せるので、「きなこ」が残りません。そして、お箸不要で、手で持って食べることができます。
★お餅の保存方法(私の場合)
  • すぐに 食べない分は、下の写真のように、1個づづラップで包んで、重さを小さくメモして、同じ重さのお餅をまとめてポリ袋にいれ、冷凍しています。
  • 一部は、やわらかい内に、4等分しています。
  • お餅は、送ってもらっていますので、自分では餅つきはしていません。
  • 冷凍したお餅は、層になって割れたようになることもありますが、確実に保存できるので、この保存方法にしています。
    (写真上は、冷凍前の、ラップに包んだ状態のお餅です。)
  • ***
  • TopへTopへ
  • 次のレシピへ次のパンジーAのレシピへ

★お餅の保存方法(私の場合)
ads by google

お知らせ

しっとり♪スフレチーズケーキ☆ヨーグルト風味【18cm】

しっとり♪スフレチーズケーキ☆ヨーグルト風味【18cm】のレシピを、「 レシピブログ」さんの
「今日のイチオシ!レシピ」で紹介していただきました。

ads by google

【デコレーションケーキ】

ピックアップ・レシピ

いちご風味のプリン♪

★甘みのほとんどを、イチゴジャム(カロリー50%カット)で作ったプリンです。 ★イチゴジャムは、隠し味のような効果で、仕上がりは、「ほのかな…いちご風味」です。 ★生クリームの色は、薄いピンクです♪ 。

この料理の作り方へ

プルーン入り♪バナナのパウンドケーキ

プルーン入り♪バナナのパウンドケーキ

★プルーンとバナナが入った、甘さひかえめのパウンドケーキ(バターケーキ)です。 ★バナナの甘みとプルーンの酸味の相性がよくて、美味しいです。

この料理の作り方へ

ハートの♪チョコレートマドレーヌ☆ 【GABANシナモンで上質な風味に】

ハートの♪チョコレートマドレーヌ☆ 【GABANシナモンで上質な風味に】

★純ココアを使った、簡単なマドレーヌのレシピです。 ★泡立て器で混ぜながら、材料を加えていくだけです♪ ★スパイス「GABANシナモン」を加えると、上質な風味に仕上がります☆

この料理の作り方へ