**ようこそパンジーAのレシピ集へ** 次のレシピへ
[投稿・料理のレシピ集
3.大皿で♪九条葱のたらこ焼そば☆かに風味☆【マルちゃんで焼そばパーティー#2】

自分のお皿(写真下)に「焼そば」を取り分けながら、お酒を飲んで…そんなイメージのパーティーレシピ#2です。

このパーティーレシピの特徴は3つです。
【1】マルちゃんの「たらこ焼そば」を使っているので、実は簡単♪
【2】風味豊かな「九条葱」で、より美味しく、よりお酒にも合うように!
【3】「かに風味かまぼこ」の赤と、葱のグリーンが綺麗…☆
★この料理の材料 (3人分)
- 九条葱(青ねぎ)・・・・・・(2〜3本)80g
- かに風味のかまぼこ・・・・・6本(75g)
- しめじ・・・・・・・・・・・100g
【材料A】
マルちゃんの「たらこ焼そば」3人前(写真下)
【材料B】
★この料理の調味料等
- サラダ油のみ
★この料理の作り方

- 外袋から麺と粉末ソースを取り出し、内袋に入ったままの麺3袋をレンジで1分30秒温めます。(私は内袋の隅にケーキ用のフォークの先で1箇所穴を開けてから温めています。)
- 九条葱は斜めに細く切ります。
かに風味のかまぼこは、細く裂いてから半分の長さにします。
しめじは、石づきを切り落とし、小さく分けます。 - 熱したフライパンに、サラダ油大さじ2をひき、しめじを炒めます。
- 麺3玉と水150mlを加え、ほぐしながら炒め、添付の粉末ソースを加えます。
- 仕上げる直前に、かに風味のかまぼこと、九条葱を混ぜて少しだけ炒めて、器に盛ります。
- 器に盛るときは、取り分け易いように、麺を高めに持ち上げて、何回かに分けて盛り付けます。最後にフライパンに残った具を均等に飾るように乗せます。
★この「たらこ焼そば」は、シンプルですごく美味しいのですが、さらにトッピングを加えたのが#3のレシピになります。
16分割したはんぺんに、明太子・チーズを乗せて、トースターで焼き、トッピングしています。
.大皿で♪九条葱のたらこ焼そば☆焼チーズ明太子のせ☆【マルちゃんで焼そばパーティー#3】の作り方へ
★マルちゃん〔たらこ〕焼そばを使った感想
- この「たらこ」焼そばが出できたら…こんなに簡単に作れるとは思えないかも…また、利用させていただきます。
- 麺のピンクの色が綺麗で、粉末スープの味もそのままで美味しいです。
- 野菜や肉・魚介類など・・冷蔵庫にある材料で作れるので便利です。
- お酒にも合うと思います。
★私の【マルちゃんで焼そばパーティー】特集について
- 写真の、マルちゃんの6種類の焼そばを使ったメニューを提案します。
- 1袋(3人前)を一度に使って、大皿に盛るという設定です。
- マルちゃん焼そばは、バリエーション豊富なので、人数が増えたら「焼そば」の種類を増やすだけで大丈夫。
- 自分のお皿に「焼そば」を取り分けながら、ビールやワインなど、好みお酒やドリンクを飲んで…そんなシーンをイメージしています。
★6種類の内容
- マルちゃん焼そば 3人前
- マルちゃん焼そば〔甘口ソース〕 3人前
- マルちゃん〔塩〕焼そば 3人前
- マルちゃん〔たらこ〕焼そば 3人前
- マルちゃん〔あんかけ〕焼そば 3人前
- マルちゃん焼そば〔中華風醤油〕 3人前

★ 私の、【マルちゃんで焼そばパーティー】特集を作るきっかけは・・
- 【レシピブログ】さんと【東洋水産】さんのコラボ企画、 「マルちゃん焼そば3人前 お酒によく合うレシピコンテスト」(2012年1月10日締め切り) のモニターに当選し、写真の「6種類のマルちゃん焼そば」を送っていただいたのがきっかけです。
- コラボ企画のモニターに選んで頂き、
ありがとうございましたm(._.)m - スーパーに行くと、マルちゃん焼そばのコーナーを見るようになりました。そして全種類が近くで手に入ることも確認できました(^^)
また作りたいと思たら、いつでも、全種類作れます♪ - 以前から、「マルちゃん焼そば」は好きだったのですが、今後は、焼そばを作る回数が増えそうです。
- *******
- (ブログ編の記事はこちらへ☆)
******* このページのTopへ
次のパンジーAのレシピへ