このバレンタインレシピの特徴は3つです。
【1】純ココアを使った、簡単なマドレーヌのレシピです。
【2】泡立て器で混ぜながら、材料を加えていくだけです♪
【3】スパイス「GABANシナモン」を加えると、上質な風味に仕上がります☆
★ハートの♪チョコレートマドレーヌの材料と手順の概略
材料 | 分量 | 手順の概略 (下に写真入りの説明があります。) |
|
@ | 卵 | 2個 | 泡立て器で混ぜます↓ |
グラニュー糖 | 100g | ||
B | 薄力粉 | 80g | 粉類を容器の中で混ぜ合わせて、振るいながら加えて、混ぜます。↓ |
純ココア | 20g | ||
シナモン | 小さじ1 | ||
ベーキングパウダー | 小さじ1 | ||
C | バター | 100g | レンジで溶かしてから、混ぜます。↓ |
D | 170℃ | 15分 | 冷蔵庫で生地を冷ましてから、型に入れ、余熱済みオーブンで焼き、熱いうちに型から出して冷まします。 |
★オーブンの温度と時間は、取り扱い説明書を参考に設定して下さい。170℃〜200℃くらいまででちょうどよいと思います。
★ハートの♪チョコレートマドレーヌ☆の下準備
最初に材料を揃えます。
- 早めに卵を冷蔵庫から出し常温に戻しておきます。
- その他の材料を計量します。
*道具を全部揃えます。
- ○マドレーヌ型
- ○ボール(冷蔵庫に入る大きさのもの)
- ○粉ふるい
○泡立て器(ホイッパー)
○ゴムべら ○ミトン○ケーキクーラ
*マドレーヌ型
- マドレーヌ型にポマード状のバター(分量外)を指で全体に塗り、冷蔵庫で数分バターを固め、強力粉(分量外)をまぶして、余分な粉を落として冷蔵庫に入れておきます。
*強力粉がなければ薄力粉を使って下さい。
*オーブン
- オーブンを、(生地の仕上がりに合わせて)余熱170℃で15分に余熱しておきます。(オーブンの取り扱い説明書を参考に、170℃〜200℃くらいに温度と時間を設定して下さい。)
★ハートの♪チョコレートマドレーヌ☆の作り方
- ボールに卵を入れて泡立て器でほぐし、グラニュー糖を加えてよく混ぜ合わせます。
- 粉類4種(薄力粉・純ココア・シナモン・ベーキングパウダー)を、容器の中でよく混ぜ合わせてから、ボールの中に振るい入れます。
- 泡立て器でよく混ぜます。
- バターを(500wの電子レンジで1分)溶かして、少しずつ入れながら、混ぜ込み、なめらかな生地を作ります。
- 生地を冷蔵庫に入れて、15分くらい(冷蔵庫の温度と同じになるくらいまで)冷まします。生地が落ち着き、マドレーヌのコブもできやすくなります。
- マドレーヌの型の八分目くらいまで生地を入れます。
(絞り出し袋に入れて、詰めていくのが理想ですが、私は、スプーンを両手に持って、右手ですくった生地を左手で落とすようにして入れています。) - 天板の上に乗せ、余熱しておいた170℃のオーブンに入れて15分焼きます。(小さなマドレーヌは半分くらいの時間で焼けます。)
- 熱いうちに型から取り出し、ケーキクーラの上で冷まします。
★このバレンタインスイーツを作るきっかけ
- 2012年1月に【レシピブログ】さんと【ハウス食品】さんのコラボ企画、 「GABANスパイスでワンランク上のバレンタインスイーツ」のモニターに当選し、写真の「3種類のスパイス」を送っていただいたのがきっかけです。
左から「ピンクペパー」・「バニラビーンズ」・「シナモン」です。 - コラボ企画のモニターに選んで頂き、 ありがとうございましたm(._.)m
- 今回はチョコレートのマドレーヌにシナモンを使用してみました。期待どおりに、上質な香りと味わいになりました。シナモンは、パンや、料理だけでなく、チョコレートも引き立ててくれるスパイスなのですね。
- プレゼント用には、100円ショップでも売っているような、焼き上がりをそままプレゼントできるホイルなどの型を利用するのもよいと思います。
- バターの種類は、無塩バターではなく、通常使っているバター(塩分1〜2%)を使用しました。
- 純ココアとは、砂糖などを 加えていないココアパウダーのことです。今回は、バンホーテンのココアを使用しました。
- *******
- (ブログ編の記事はこちらへ☆)
*******
- 苺のショートケーキの作り方へ
- Topへ
- 次のパンジーAのレシピへ